
2019年10月にFX取引会社が米ドル/円のスプレッドを0.2銭に縮小して、競争が起きたことは記憶に新しいですが、最近では期間限定のキャンペーンを含めて、0.1銭に縮小したFX取引会社が増えてきています。
◆米ドル/円スプレッドは低スプレッドが当たり前に!2020年11月18日時点の米ドル/円スプレッドは主要FX取引会社の間では0.2銭以下が主流になりつつあります。
最小取引単位が1通貨以上で、米ドル/円スプレッドを0銭から提供するSBIネオモバイル証券やSBIFXトレードの登場で、これまで0.2銭での提供が多かった米ドル円スプレッドですが、徐々に下げ始め、0.1銭で取引ができるFX取引会社が増えてきました。
期間限定のキャンペーンを含めて、0.1銭以下で取引できるFX取引会社は以下です。
主要FX取引会社 | 米ドル円スプレッド |
・SBIネオモバイル証券[ネオモバFX]1~1000通貨 | 0.0銭 |
・SBIFXトレード1~1000通貨(~12/22) | 0.0銭(期間限定) |
・SBIFXトレード1001~100万通貨(~12/22) | 0.1銭(期間限定) |
・ゴールデンウェイジャパン | 0.1銭 |
・トレイダーズ証券[LIGHTFX](~12/23) | 0.1銭(期間限定) |
・GMOクリック証券[FXネオ](~12/22) | |
・LINE証券[LINEFX](~12/22) | |
・外為どっとコム[外貨ネクストネオ](~12/1) | |
・トレイダーズ証券[みんなのFX](~12/23) |
◆0.1銭で取引できる時間帯を比較
0.1銭で取引ができるFX取引会社ですが、時間帯によっては0.1銭以上の時間帯もあるで、注意が必要です。
スプレッド0.1銭の提供時間を比べてみました。
時間 | FX取引会社毎の米ドル円 スプレッド0.1銭での提供時間を比較 |
|||||||||
SBIFXトレード | ゴールデンウェイジャパン | LIGHTFX | FXネオ | LINEFX | 外為どっとコム | みんなのFX | ||||
0 | ||||||||||
1 | ||||||||||
2 | ||||||||||
3 | ||||||||||
4 | ||||||||||
5 | ||||||||||
6 | ||||||||||
7 | ||||||||||
8 | ||||||||||
9 | ||||||||||
10 | ||||||||||
11 | ||||||||||
12 | ||||||||||
13 | ||||||||||
14 | ||||||||||
15 | ||||||||||
16 | ||||||||||
17 | ||||||||||
18 | ||||||||||
19 | ||||||||||
20 | ||||||||||
21 | ||||||||||
22 | ||||||||||
23 |
FX取引が活発になる欧州時間やNY時間はほとんどのFX取引会社で米ドル/円0.1銭のスプレッドで取引が可能です。
東京時間のみ、0.1銭以上となるFX取引会社もあるので、ご注意ください。
12月中旬までの期間限定のスプレッドですが、キャンペーン後もそのまま継続になる可能性もあります。
今後の動向に引き続き注意したいと思います。