2021年年明けは103.0円台スタートとなりました。(2020年は108.7円台、2019年は109.6円台、2018年は112.6円台、2017年は117.4円台、2016年は120円台、2015年は119円台、2014年は105円台、2013年は88円台でした。)
では早速、2020年もFX取引会社の発展を願いながら、今年もFX取引会社の新年の挨拶をまとめてみました。
2021年01月06日
2021年FX業界の年頭挨拶まとめはこちら
2020年12月02日
自己資本規制比率で比較第36弾
今回は、年1回の年末恒例、自己資本規制比率で比較第36弾です。
FX比較ロボでは3ヶ月毎に更新していますが、こちらでは1年おきにランキングを公開したいと思います。。
2020年09月23日
スワップ金利動向調査(2020年8月中旬調査版)
今日はFX記録室「FX比較ロボ」のスワップポイントの更新(2020年8月中旬)を行いましたので最近のスワップ金利の動向について調査したいと思います。
2020年07月08日
2020年06月17日
スワップ金利動向調査(2020年5月中旬調査版)
今日はFX記録室「FX比較ロボ」のスワップポイントの更新(2020年5月中旬)を行いましたので最近のスワップ金利の動向について調査したいと思います。
2020年05月20日
各国の政策金利動向【2020年5月調査】
2020年になり、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で、世界各国での経済活動の縮小から、景気悪化が懸念されています。
3月以降は各国の政策金利が軒並み利下げしている事態です。
今回は各国の政策金利動向を調査しました。
>>このブログのRankingは・・・・??
2020年04月01日
2020年03月04日
口座数・預かり証拠金総額でFX比較第11弾
今日は、口座数・預かり証拠金総額でFX比較第11弾をお届けします。
前回の2018年6月調査から、1年間半どのように変化したのか、動向を見ていきましょう。
>>口座数・預かり証拠金総額でFX比較!!の記事第10弾までの記事はこちら
>>このブログのRankingは・・・・??
2020年02月19日
スワップ金利動向調査(2020年1月中旬調査版)
今日はFX記録室「FX比較ロボ」のスワップポイントの更新(2020年1月中旬)を行いましたので最近のスワップ金利の動向について調査したいと思います。
2020年01月08日
2020年FX業界の年頭挨拶まとめ
2019年年明けは108.7円台スタートとなりました。(2019年は109.6円台、2018年は112.6円台、2017年は117.4円台、2016年は120円台、2015年は119円台、2014年は105円台、2013年は88円台でした。)
では早速、2020年もFX取引会社の発展を願いながら、今年もFX取引会社の新年の挨拶をまとめてみました。
※2019年FX業界の年頭挨拶まとめはこちら
※2018年FX業界の年頭挨拶まとめはこちら
※2017年FX業界の年頭挨拶まとめはこちら
※2016年FX業界の年頭挨拶まとめはこちら
※2015年FX業界の年頭挨拶まとめはこちら
※2014年FX業界の年頭挨拶まとめはこちら
※2013年FX業界の年頭挨拶まとめはこちら
※2012年FX業界の年頭挨拶まとめはこちら
>>このブログのRankingは・・・・??
2019年10月09日
2019年09月18日
スワップ金利動向調査(2019年8月中旬調査版)
今日はFX記録室「FX比較ロボ」のスワップポイントの更新(2019年8月中旬)を行いましたので最近のスワップ金利の動向について調査したいと思います。
2019年06月05日
2019年04月03日
2018年下半期の値動き
ついに新元号が発表されました!いよいよ来月から「令和」スタートします。
本日は、恒例、各通貨の半年(2018年下半期)の値動きをおさらいします!
2019年02月06日
2019年01月09日
2019年FX業界の年頭挨拶まとめ
2019年年明けは109.6円台スタートとなりました。(2018年は112.6円台、2017年は117.4円台、2016年は120円台、2015年は119円台、2014年は105円台、2013年は88円台でした。)
毎年恒例、2019年もFX業界の発展を願いながら、今年もFX業界の新年の挨拶をまとめてみました。
※2018年FX業界の年頭挨拶まとめはこちら
※2017年FX業界の年頭挨拶まとめはこちら
※2016年FX業界の年頭挨拶まとめはこちら
※2015年FX業界の年頭挨拶まとめはこちら
※2014年FX業界の年頭挨拶まとめはこちら
※2013年FX業界の年頭挨拶まとめはこちら
※2012年FX業界の年頭挨拶まとめはこちら
>>このブログのRankingは・・・・??
2018年12月05日
自己資本規制比率で比較第34弾
今回は、自己資本規制比率で比較第34弾です。
FX比較ロボでは3ヶ月毎に更新していますが、今回は2018年5月以来のランキングとなります。
2018年11月21日
スワップ金利動向調査(2018年10月中旬調査版)
今日はFX記録室「FX比較ロボ」のスワップポイントの更新(2018年10月中旬)を行いましたので最近のスワップ金利の動向について調査したいと思います。
2018年10月10日
2018年上半期の値動き
気がつけば2018年下半期に突入です。
本日は、恒例の各通貨の半年の値動きをおさらいします!