さて、今日も前週と今週の流れをサクッと見ていきましょう。
先週(1/23~)のドル円NY時間を中心に為替相場の流れを復習します。
【月曜日】
ドルの買戻しが強まり130円後半まで上昇した。
【火曜日】
前日に引き続きドルの買戻しから131円に上昇する場面があった。
【水曜日】
下げ相場の流れが強まり129.2円台まで下落した。
【木曜日】
四半期GDPの好結果などを受けて130円台を回復した。
【金曜日】
週末を控え130円付近での動きで終始した。
内容 | |
1/23 (月) |
米)景気先行指数 |
1/24 (火) |
米)製造業PMI【速報値】 米)サービス業PMI【速報値】 米)リッチモンド連銀製造業指数 米)2年債入札 米)マイクロソフト決算 |
1/25 (水) |
加)BOC政策金利&声明発表 米)MBA住宅ローン申請指数 米)週間原油在庫 米)5年債入札 米)注目度の高い経済指標の発表はない 米)テスラ決算 |
1/26 (木) |
南ア)SARB政策金利&声明発表 米)新規失業保険申請件数 米)第4四半期GDP【速報値】/個人消費【速報値】 米)耐久財受注&【除輸送用機器】 米)卸売在庫【速報値】 米)シカゴ連銀全米活動指数 米)新築住宅販売件数 米)週間天然ガス貯蔵量 米)カンザスシティ連銀製造業活動指数 米)7年債入札 |
1/27 (金) |
米)個人所得/個人支出/PCEデフレーター/PCEコア・デフレーター 米)中古住宅販売保留 米)ミシガン大消費者信頼感指数【確報値】 |
※1/23~1/27米ドル円とユーロドルの動き
週間レンジ
米ドル円/131.115(1/24 23:00)/129.021(1/26 13:00)/129.762(週間レンジ2.094)
ユーロドル/1.09295(1/26 15:00)/1.08350(1/25 00:00)/1.08657(週間レンジ0.00945)


※チャートはTradingViewを使用しています
◆今週の重要指標発表予定◆
経済指標&注目材料&イベント | |
1/30 (月) |
米)ダラス連銀製造業活動指数 米)注目度の高い経済指標の発表はない |
1/31 (火) |
米)第4四半期雇用コスト指数 米)S&P/ケース・シラー住宅価格指数 米)住宅価格指数 米)シカゴ購買部協会景気指数 米)消費者信頼感指数 |
2/1 (水) |
米)MBA住宅ローン申請指数 米)ADP全米雇用報告 米)製造業PMI【確報値】 米)ISM製造業景況指数 米)JOLTS求人 米)建設支出 米)週間原油在庫 米)FOMC政策金利&声明発表 米)パウエルFRB議長の記者会見 米)メタ決算 |
2/2 (木) |
英)BOE政策金利&声明発表&ベイリーBOE総裁の記者会見 欧)ECB政策金利&声明発表&ラガルドECB総裁の記者会見 米)チャレンジャー人員削減予定数 米)新規失業保険申請件数 米)第4四半期非農業部門労働生産性【速報値】/単位労働費用【速報値】 米)製造業受注指数 米)週間天然ガス貯蔵量 米)アップル決算 米)アマゾン決算 米)アルファベット決算 |
2/3 (金) |
米)雇用統計:非農業部門雇用者数/失業率/製造業雇用者数/平均時給 米)サービス業PMI【確報値】 米)ISM非製造業景況指数 |