イースター、エープリール、週末はいかがお過ごしでしたか。
いよいよ4月がスタート!お花見に行かれてリフレッシュされた方も多いと思います。
皆さんにとってよい新年度のスタートの1週間となりますように。
>>このブログのRankingは・・・・??
先週(3/26~)の為替相場の流れを復習します。
【月曜日】
貿易戦争警戒に伴う円高圧力は継続され、ドル円は104.56円まで下落しその後は105円付近で推移する週明けとなりましたが、NY時間の株高、米債利回りの高水準を受けて105円40銭台まで上値を伸ばしました。
【火曜日】
月末・四半期末要因に加え、週末は欧州市場がグッドフライデーとなる為、円買いが消極的となり、ドル円は105.75円まで上昇する場面もありましたが、NY時間、ダウ平均の下落につられてドル売りの展開となり105円前半へ値を戻しました。
【水曜日】
時期的要因による様子見モードからか、ドル円は105円半ばから後半で推移しましたが、ロンドン市場からドル高円安の動きが続き、一時107円まで上昇しました。
【木曜日】
昨夜からの反動安となり106円半ばまで失速し、終始揉み合いとなりました。
【金曜日】
欧米市場がグッドフライデーで休場の為、各通貨共に方向感のない相場となりました。
日付 | 内容 |
3/26 (月) |
米)シカゴ連銀全米活動指数 |
米)ダラス連銀製造業活動指数 | |
米)2年債入札 | |
米)注目度の高い経済指標の発表はない | |
3/27 (火) |
米)S&P/ケース・シラー住宅価格指数 |
米)消費者信頼感指数 | |
米)リッチモンド連銀製造業指数 | |
米)5年債入札 | |
3/28 (水) |
米)MBA住宅ローン申請指数 |
米)第4四半期GDP【確報値】/個人消費【速報値】 | |
米)卸売在庫【速報値】 | |
米)中古住宅販売保留 | |
米)週間原油在庫 | |
米)7年債入札 | |
3/29 (木) |
米)新規失業保険申請件数 |
米)個人所得/個人支出/PCEデフレーター/PCEコア・デフレーター | |
米)シカゴ購買部協会景気指数 | |
米)ミシガン大消費者信頼感指数【確報値】 | |
3/30 (金) |
注目度の高い経済指標の発表はない |
※3/26~3/30米ドル円とユーロドルの動き
週間レンジ
米ドル円/107.0121/106.3957/106.2747(高値と安値の値幅は0.6164)
ユーロドル/1.239829/1.232838/1.233146(高値と安値の値幅は0.006991)
【チャート】SBIFXトレード(ローソク1時間足)
>>>SBIFXトレードのスペックをCHECK!!
>>>SBIFXトレードのクチコミを投稿!!
◆今週のポイント◆
経済指標&注目材料&イベント | |
4/2 (月) |
米)製造業PMI【確報値】 |
米)ISM製造業景況指数 | |
米)建設支出 | |
4/3 (火) |
米)IBD/TIPP景気楽観指数 |
米)注目度の高い経済指標の発表はない | |
4/4 (水) |
米)MBA住宅ローン申請指数 |
米)ADP全国雇用者数 | |
米)サービス業PMI【確報値】 | |
米)ISM非製造業景況指数 | |
米)製造業受注指数 | |
米)週間原油在庫 | |
4/5 (木) |
米)チャレンジャー人員削減予定数 |
米)新規失業保険申請件数 | |
米)貿易収支 | |
4/6 (金) |
米)雇用統計:非農業部門雇用者数/失業率/平均時給 |
米)消費者信用残高 |