おはようございます。
今週で12月に入ることもあり、日に日に冬の寒さを身に染みて感じています。先週は23日の日本時間午後2時半ごろ北朝鮮が韓国西方沖の延坪島に砲弾を撃ち込んだことにより韓国軍が反撃し、南北間で砲撃戦に発展するという事件が起こりました。この件で南北間はますます緊張が高まっており、今週は米軍、韓国軍の合同演習が予定されているなど緊迫しています。休戦状態である北朝鮮と韓国との問題は隣国である日本にも影響がおよぶ可能性もあり、他人事のようには感じません。これ以上の衝突が起きないことを祈るばかりです。先週はこの事件の影響が為替相場にも影響していました。
>>このブログのRankingは・・・??
2010年11月29日
11/29~12/3★今週のポイント
2010年11月26日
2010年11月24日
2010年11月22日
11/22〜26★今週のポイント
おはようございます。
今週の注目イベントは主に2つ挙げられます。
1つ目は、アイルランドの金融支援を巡る動きで、アイルランド政府が金融支援を要請するタイミングや、救済内容に注目が集まってくると思います。
2つ目は、6,000億ドル規模の追加的な国債買入れを決定した11月のFOMC議事録で、今後の金融政策の方向性を探る手掛かりになるとなりそうです。
さて、FXのその他の流れはどうでしょうか・・・・?見ていきましょう。
>>このブログのRankingは・・・??
2010年11月19日
くりっく株365!!いよいよ取引開始(11/22~)!!
◆いよいよ取引開始!くりっく株365◆
2010年11月22日からいよいよ取引所CFD取引である「くりっく株365」の取引が開始します。
くりっく株365とはFXであるくりっく365のCFD版で「取引所株価指数証拠金取引」といいます。
そこで今日はくりっく株365について特集します。
→【この記事の続きを読む】
2010年11月17日
2010年11月15日
11/15~19★今週のポイント
おはようございます。
バレーボールにフィギアアスケート、スピードスケート、トライアスロンに柔道、次々と日本勢の活躍ニュースが続いており、大変嬉しいですね。
さて、FXの流れはどうでしょうか・・・・?見ていきましょう。
>>このブログのRankingは・・・??
2010年11月12日
スワップ金利動向調査
今日はFX比較ロボのスワップ更新(2010年10月下旬)を行いましたので最近のスワップ金利の動向について調査したいと思います。
2010年11月現在、金融緩和の効果、横浜APEC開催での意見交換やアメリカの経済指標によいものが散見できる等の材料から82円台とドル高傾向となっています。
そんな中、豪ドルはスワップ金利の魅力が増し、金価格高騰から産金国家という点も加味されてかなかなか強い展開です。
それでは、各業者の最近のスワップ金利の値の目安を見ていくことにしましょう。
2010年11月10日
2010年11月08日
11/8~12★今週のポイント
おはようございます。
先週は欧州圏が冬時間入り、そして今週は本日から米国が冬時間入りとなります。指標の発表時間が変更になりますので、そんなときは羊飼いのFXブログオリジナルの「3大市場対照表冬時間バージョン」がわかりやすく、おすすめです!(永久保存版)
冬時間になるとトレードが遅くなるので夜更かしになりがちですね。体調を崩さないよう気を付けたいです。
>>このブログのRankingは・・・??
2010年11月05日
FX業界の社名変更・合併など[2010年5月~10月]
さて、今年も半分を切りました。
上半期のFX業者の動きを振り返ってみましょう。
>>FX業界に、合併・譲渡・親会社異動・・・(2008年4~10月)
>>FX業界の社名変更・合併など[2009~2010年4月]
>>このブログのRankingは・・・・??
2010年11月04日
2010年11月01日
11/1~11/5★今週のポイント
おはようございます。
先週のドル円相場は週半ばに82円台目前まで買い戻される場面がありましたが、週末には再び15年半ぶりの円高ドル安水準に押し返されてしまい、週足は結局陰線になりました。
今週相場は、びっくりするぐらい材料盛り沢山で、材料的にはとても賑やかですが、出るが故にかなり神経も使いそうな霜月相場の開幕週になりそうです。
>>このブログのRankingは・・・??